
こだわり

なぜ格別な味になるのか
使うものは全て自然の恵み。私達が作るものは工業製品ではなく食べ物であり日本酒やワインの様に1つ1つが異なる個性を持った作品である。我々の専門は発酵工学でありバイオテクノロジーである。その知識と技術を用い素材と手法を理解し、分解し、再構成することで生かし食の新たなる境地を目指す。 これらの製品は全て卒業研究として取り組んだ結晶。食の常識を覆し、真の美味しさは自分で作り出すと夢に挑み味覚を超える冒険の末たどり着いた奇跡のユニークさ。素材にこだわり、手法にこだわり、まじめに本物を目指すからこそ伝統的でかつ先鋭的な味わいになる。
伝統的かつ科学的で先進的
乳酸菌、麹菌、酵母など日本では古来から使われてきた発酵に関与する菌類を生ハムづくりに科学的に応用することで極東日本で独自の味わいを醸し出します。
分子レベルで確立した味わい
Food Scienceで裏付けられた健康的で味わい深いエビデンス。 分子ガストロノミーで確立した生ハムやサラミをはじめとした 深化と進化の真価をご堪能ください。
農産物としてのオンリーワン
ビンテージのワインの様に、その日、その年に生まれ、風土が味わいを 醸し出していく作品のように1つ1つが特別な味わいをお楽しみください。
卒業研究で世界と戦う
卒業研究で学生が打ち込んだ努力の結晶。その一つ一つに壮大なストーリーがあります。その物語は多くの人の心を打ち、多くの人を唸らせる、 学生作品の域を超えたクオリティ
安全であるのは当たり前であり責務
非加熱食肉製品は危険な食べ物です。だからこそ食品衛生管理者を選任し定期的な自主検査や外部機関での検査を行い基準をクリア。 安全確保のノウハウもHACCPに沿った形で蓄積しています。